34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

がん治療過程で、化学療法による脱毛や肌の変化、爪の変化手術による傷、放射線治療による皮膚炎など、様々な外見変化を体験することがあります。このような外見変化に対するケアについて、令和元年12月議会でも触れましたが、アピアランスケアといいます。国立がん研究センター中央病院は、がん患者さんにとって外見変化は、身体的な痛みよりも大きな苦痛をもたらすことがあると報告しています。

宇和島市議会 2021-06-16 06月16日-02号

30年前ですから、がん治療の進歩も大分遅れているとは思うんですけれども、その方はかなり悪かったです。私が聞いたそのときに、将来どうか分からないということであって、手術しました。もう自宅療養ですということで自宅療養をしたわけですけれども、何か月かたって回復しました。何とか回復して、その方は現在、会社を起こして、社長として第一線で頑張っておられるかと思います。

伊予市議会 2021-06-10 06月10日-02号

今のインフルエンザの上段ですけれども、若年がん患者在宅療養支援事業補助金ということで48万6,000円計上しておるわけですが、これは県単事業だろうと思うわけでございますけども、その関連でちょっと3点ほどお伺いしたいと思うんですが、伊予市に対象見込みというか、そういう方が何人おるかということと、これはやはり病院がん治療をし、それから、いわゆる在宅、家へ帰って治療しなさいという方なのか、もう最初から、

東温市議会 2019-09-10 09月10日-02号

がん治療脱毛した人がつける医療用ウイッグ乳がん手術後に使う補整下着人工乳房など、外見ケア装具への助成で、がん患者社会生活の質の向上を支援する自治体がふえてきています。抗がん剤治療を行う患者は、仕事や通学など日常生活を送りながら通院する場合が多く、副作用による頭部の脱毛などの外見変化があらわれる場合があり、患者にとっては精神的負担となっています。

今治市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2日) 本文 2019年06月14日開催

今年度は平成29年度の精算をする年ですが、平成29年度は、皆さんご存じの、幅広いがん治療薬であるオプジーボなど高額な新薬が2年前に保険適用されたことなど、医療費の高い伸び率により算定されておりましたが、その後の高額薬剤薬価引き下げ等で、伸び率の実績は概算よりも下回ることになりました。

東温市議会 2019-03-08 03月08日-04号

もう今、テレビでもいろんなことで出ておりますけれども、がん治療ということは、早期にあれば治る確率は本当に高いということが言われておりますので、医療高度医療が発達しておりますから、がん検診をやって、早期発見して、そして治してもらうように、これからも受診勧奨をお願いいたします。 以上です。 ○相原眞知子議長  ほかにありませんか。

松山市議会 2018-12-20 12月20日-03号

がん治療中の患者の皆様の就労社会生活を応援して、よりよい療養生活になるように行っています。先日、厚労省担当者との話の中で、医療用ウイッグについて国のほうで、今後、制度として何らかの補助や控除を受けられる余地があるのかとお問い合わせをしたところ、現状での法整備のもとでは困難であると次の様な回答を得ました。

松山市議会 2018-06-22 06月22日-03号

それは、がん治療過程におきまして、抗がん剤治療によって失ってしまった髪の毛医療用ウィッグの購入に関する自治体助成制度を求めるものでした。つらい告知を経て、手術、そして放射線治療、抗がん剤治療を行った方々の中でも特に女性はやはり髪の毛が抜けてしまった状態での仕事への復帰や外出等々におきましてつらい思いをするものと考えられます。

宇和島市議会 2017-12-08 12月08日-03号

それでも140万はお安いんじゃないかなと思うんですよね、将来的ながん治療とか、そうしたことに比べましたら、と思います。 高槻市の中学生向けのパンフには、中学生で検査するはなぜという問いかけがあるんです。将来の子供への感染を防げるというふうに答えています。将来の胃がんや胃炎を予防できて、さらに将来の自分の子供への感染予防ができるためですと。

今治市議会 2017-06-14 平成29年第3回定例会(第4日) 本文 2017年06月14日開催

10年前、あるいは15年前、我が国のがん治療は、抗がん剤の未承認薬保険適用外の問題、化学療法放射線治療、機器も一般的ではありませんでした。遅きに失したがん対策は、がん難民を生み出したのであります。この事態を受け、平成18年、国会で議員立法によるがん対策基本法案が与野党によって提出されました。

四国中央市議会 2016-03-10 03月10日-04号

その結果,専門的な医療を提供する拠点病院は,2005年の時点で全国に135カ所したかなかったものが,2015年には401カ所と,およそ3倍にふえ,またがん治療に伴う痛みや吐き気,倦怠感などを和らげる緩和ケア知識習得を終えた医師の数も5万8,000人に達し,全国でどこでも安心して高度な治療を受けることができる体制が整備されつつあります。 

松山市議会 2015-12-03 12月03日-02号

がん治療中あるいは治療後の人をがんサバイバーと言いますが、そのがんサバイバーが500万人を超える今日、働きながら治療を続けたい人への就労支援は喫緊の課題であります。そこで、お伺いいたします。本市職員がんサバイバーになったとき、本市は継続就労支援をどのようにされていますか、現状をお示しください。 ○丹生谷利和議長 大町総務部長

宇和島市議会 2015-03-11 03月11日-03号

私の周りにも、「甲状腺の薬を飲んでいたが、一念発起してクアのプールに通い、全くの金づちから泳げるようになり、今では甲状腺の薬も飲まなくてよくなった」という人もおりますし、「肩凝りに悩まされていたが、プールのおかげで全く肩が凝ることがなくなった」、「膝の痛み解消に通っております」、また「私にとって、がん治療の後の健康維持に欠かせません」と、実に多くの方の声を聞いているわけでございます。 

松山市議会 2014-12-17 12月17日-02号

がん治療による副作用脱毛は、精神的なダメージが大きく、治療を拒否したくなるほどつらいものだと言われております。このような脱毛対策として多くの方が利用されているのが、医療用ウイッグになります。医療用ウイッグは、普通のかつらと違い、病気やけがなどでかつらが必要な方のためにつくられているので、髪質が自然に見える、ネットがやわらかい、通気性がよいなどいろいろ工夫がされておられます。

今治市議会 2013-09-19 平成25年第5回定例会(第4日) 本文 2013年09月19日開催

また、最近ではがんを切らずに治療する陽子線がん治療粒子線がん治療が注目を集めております。しかし、この装置や施設は非常に費用が高額であり、大きな敷地面積が必要とされております。市の空き地を利用して、このような医療施設がもし来てくれれば、非常に経済効果が上がるし、はかり知れないものがあると思われます。  

伊予市議会 2011-09-15 09月15日-03号

がん治療医療技術は、この30年で大きく変わり進歩してきました。昔は、がんになると助からないと思われていた病気ですが、今は治る病気になり、今度は治る人と治らない人、情報の格差などの問題が起きています。つまり、がんになっているにもかかわらず、正しい知識、認識がないため適切な治療が受けられない事態を招いている人が増えている現状であります。 

  • 1
  • 2